猫のツメ、ときどき腰痛。

偏った物欲と健康への偏愛。ときどき旅。ときどき腰痛。 せまりくる高齢化社会を笑いながら生き抜くための情報発信ブログ。

ニフティ継続かブロードに変更か?WiMAXプラン比較

この時期に悩んでいること。

それはインターネットプロバイダーの2年プラン契約更新。

今入っているのプロバイダはニフティで「WiMAX 2+ Flat 2年 ギガ放題 」

まあ可もなく不可もなく。UQWiMAXの回線は混んでる時間帯は遅いが、それはどこのプロバイダでも同じ条件だから、できれば月額がもっと安いところに変更したい。

だがプロバイダ変えるって正直めんどくさい、、、それにこの手のことにあまり詳しくないし。。。

ちなみにどこのプロバイダでもWiMAX 2プランがあるけど、UQWiMAXに代わる競合ってないのですかね?恐るべしUQWiMAX!一人勝ちなの??

 

変更する候補プロバイダはBroad WiMAX。一番月額が安いのを売りにしているからだけど、正直馴染みがない会社なので不安。

 

まずはめんどくさい料金比較(税抜き)から。

※これは自分の頭を整理するためのメモでもある。

■現在の契約 月額

@nifty基本料金 : 250円

WiMAX2+月額料金:4,100円

ユニバーサル料 :  2円

IMAP機能    : 100円

小計      :4,452円   

消費税     : 356円

合計      :4,808円

 

更新する場合、「WiMAX 2+ Flat 3年 ギガ放題」へと何故か3年縛りに!(これはどこも同じ)機器代金は両社とも0円。

 

Niftyで継続する場合

長期利用割引が適用され、月額料金が24カ月間500円割引きになるという、、長期利用者にしか知らされないプランがある。他社への変更を食い止めるキャンペーンのようだ。

 

3年間の累計は

4,100円−500円=3600円+Nifty350円(250円+IMAP100円)=3950円×2年=94,880円

4,100円+Nifty350円(250円+IMAP100円)=4,450円×1年=53,400円

ユニバーサル料2円×36ヶ月=72円

3年間で 148,352円 

 

148,352円÷36=月額4,121円 今までの月額4,452円から331円マイナス

setsuzoku.nifty.com

 

Broadに変更した場合

 3年間の累計は

初期費用 18,857円をWEB申し込みで0円に

手数料 3,000円 


2,726円 日割り 登録月   

2,726円 ×1.2ヶ月  5,452円

3,411円 ×3ヶ月〜  75,042円

4,011円 ×25ヶ月〜  48,132 円 

36ヶ月 合計               128,626円

 

ただし

※ニフティのメールアドレスを残した場合

ニフティ基本料 月額350円(250円+IMAP100円)×36ヶ月=12,600円

 

※ブロードのメールアドレスを取得する場合

My Broadサポート 月額907円×36ヶ月=32,652円

 

ここではメールアドレスを変える面倒は回避したいし安いのでニフティメールを残すことに。

  

128,626+12,600=141,226円

(141,226円+手数料3,000円)÷36=4,006円 今までの月額4,452円から446円マイナス

wimax-broad.jp

  

ここまで計算して、ああ、疲れた。。めんどくさい。

 

*結局

ニフティ継続との3年間累計の差額 148,280-144,226=4,054円

 

なんだかんだ言って、月額が安くなると思っていたブロードとの差額が3年間で4,054円という微妙な金額に。。やっぱりきちんと計算しないと、月々が安いという印象だけではわからないもんだ。で、どうなの?これ。変える価値あるのか?

 

ちなみに、わたしは今契約中のニフティと最安値だと思ったブロードのみ比較してみたが、他社にもたくさんのWiMAXプランが出ているのでサービスの比較をしたい場合は検索するとたくさん出てくる。ただし、ニフティのように新規申し込みではなく今のプロバイダが継続用のお得な割引きキャンペーンを限定公開している場合があるので、とにかく電話して情報を取ることが必須。

比較対象している時によく聞くのはキャッシュバックキャンペーン。1年後など決められた時期に約束した金額が返ってくるというもので、わたしのようにボケが進んだ人間には取りそびれる可能性が高いため向かない。その点、ブロードは最初から月額にその分を含んで安くしているらしい。

またキャッシュバックキャンペーンを受けられる人は新規申し込みに限るなどの条件があり、そういうことに限って小さな文字で書いてあるので要注意である。

 

カスタマーセンターの対応

甲乙つけがたい場合、あとの判断材料ははサポートの充実やカスタマーセンターの対応だろう。

 

ニフティの場合、年中無休で電話サポートをしているが、そもそも繋がらない上に、契約形態や料金表が煩雑でわかりにくく、更新の確認のために何度も連絡しなければならないことが多々あった。契約更新のメールや封書のお知らせが遅いのも問題。

今回わたしは4月が更新月だと聞いていたが、実は3月1日から長期割引継続は申し込める。この長期割引継続プランはお知らせが来て初めて対象者にだけ見れるようになっているが、3月10日頃になって初めて知る。早くから他社との比較(ブロードは他社の解約金を負担)を検討している人には「え?」と計算しなおす羽目になる。

 

電話対応スタッフも答えがたどたどしい時があって(個人差はあるが)結局ええい、わからん、詳しい人に代わってくれと言って初めて「さきほどの答えは間違いで認識不足ですみません」となることがあった。

しかも、通常のカスタマーセンターとWiMAX申し込みのカスタマーセンターが違うため、「今の契約と比較して」という話になると「それは通常のカスタマーセンターでないとわかりません」などと言われ、正直閉口した。

さらに通常のカスタマーセンターの電話番号「0120~」へは携帯ではつながらないようになったことは、最大のマイナスポイント。出ない電話のアナウンスを延々と聞かされている間にも料金がかかるはめになる。

 

ただやはり何かあった時に大手なりの安心感はある。(それだけ)

 

ブロードの場合、初めてなので電話してみたが、電話の対応や知識はイマイチの感があった(個人差はあるが)ものの、サイトのチャット機能があって、試しに電話と同じことをいろいろ聞いてみたのだが、このチャットでの回答が素早く的確明解で、正直驚いた。

チャットってよく「サイト見ればわかることをただ答えてる」だけの感があって、突っ込んだ質問には対応できないことがほとんどだけど、電話よりチャットの人の方が素晴らしい、というのは初めての経験。

それにサイトがとても分かりやすいのもポイント。とにかくこの手のサービスは猿にも分かるようにして欲しいのですよ。

 

※ちなみにどちらも申し込めば電話をくれるサービスがあるが、ニフティは新規入会希望者のみ。ブロードはその指定時間内なら当日にくれる 。

 

Wi-Fi機器の変更

今までは家でモバイルルーターをクレードルに置いて使用していた。

以前、UQWiMAXのサービスに聞いたとき、モバイルルーターをクレードルに置けばホームルーターと同じくらいの電波のキャッチ力、接続状態の安定性があると言われていたから。あまり持ち歩かないのだが、例えば旅行するとき、入院するときとか、モバイルとして必要な時には重宝する。しかし、今回新しい機器のモバイルルーターSpeed Wi-Fi NEXT W06にはクレードルがないらしい。家で使うならやはりホームルーターの方がおススメということで、Speed Wi-Fi HOME L02 にしてみた。(万が一モバイルルーターが必要な時はレンタルすればいいかと)

f:id:deerhuntercat:20190325161109j:image

 

www.uqwimax.jp

ちなみにプロバイダの違いで同じ機器の通信速度や接続状態の良し悪しは変わらない。あくまでそれは設置場所の環境によるものである。

 

最終的にはニフティ継続に

 通信業界に詳しい人にアドバイスを求めたら

「この手のインフラサービスは有事の際の対応がちがってくるので、そのくらいの金額差ならメジャーなほうがいいのでは?」

とニフティのままにすることを勧められた。

電話サポートはどこも人手不足で人数が限られていてダメだろう、と。ニフティは正直に「人が足りなくて」と担当者が言ってしまったがこれは客に言うことではない、苦笑。たまたま電話に出た人に当たり外れがあるのも、クジじゃあるまいし、、といつも思うのだが、これも致し方ないのかもしれない。

今後、カスタマー対応はチャットやAIに置き換える流れがあるので、もしかしたらブロードの方が人件費を安くするために、先んじてチャットを導入しているかもしれないが、今後はニフティも導入するかもしれない(サポート業界のトレンドらしいので)。

なんだかんだ言って結局ニフティで継続ということになった。契約更新の電話をしたら、ものすごい早口で手続きを確認し、法令的に読み上げなければならないという約款をこれまたものすごい早口で、、、とても理解を求めてるとは思えないよな、と思いながら聞いていた。

 

ここまで考えて決めるのにものすごい労力と時間を費やしてしまい、もっとわかりやすくて単純な契約更新ができないものかと、正直思う。

老化による理解力はますます減る一方で、3年後の更新を憂いている次第である。

Copyright © 2018 Deerhuntercat All rights reserved.