猫のツメ、ときどき腰痛。

偏った物欲と健康への偏愛。ときどき旅。ときどき腰痛。 せまりくる高齢化社会を笑いながら生き抜くための情報発信ブログ。

人間は「胚」の時点ですでに体質が決まっている!

整体や代替え治療などをしているとよく「体質」についての話になる。

あなたは○○な体質だから…

そもそも体質ってなに?

運命とか宿命のようなものなの??

  

そこで体質についてわたしが納得した話をひとつ。

 

人間は、受精卵から細胞分裂し、成長していく過程の中で、「胚」と呼ばれるものが、発生する。

 

胚は、外胚葉、中胚葉、内胚葉からなり、実はこの胚のどの部分がより発達するかによって、その人の持つ体質が決まるという。

 

外胚葉からは神経系統や毛髪、皮膚など、体の内部を保護する器官と、外部から情報を集める器官が発生するため、神経質な痩せ型になる。

 

 中胚葉からは、骨、筋肉、血管などが発生するため、骨格や筋肉がしっかりしたガッチリ型になる。

 

内胚葉からは消化器官、肺などが発生するため、栄養の消化吸収がいい肥満型になる。

 

というふうに、その部分が際だったタイプに成長し、逆にいえば、その部分以外がその体質の弱点となるのである。

 

この胚を中心に置く体質学は、約100年前にドイツの精神病学者、クレッチマーが行なった「性格の体質学的基礎」がそもそものはじまりなんだそうである。

 

かなり前の話になるが、わたしは日本の植物療法の第一人者の末富氏にお会いして、自分の体質を分析していただいたことがある。

 

 わたしは準外胚葉形。

中胚葉もわずかに発達しているため、あれこれ考えすぎの上、固執するきらいがあり、自分でなかなか結論が出にくいため、ストレスも多く、神経系が発達しているために、身体に影響しやすい。(ふむふむ)

 

プライドが高く、周囲との間に一線を置き、本音や素顔はなかなか見せない。(へぇ~)

 

自意識過剰で気難しく、神経質と楽天的の二面性があったり、(え……)

 

物事に執着しては放棄するなど、自己流の言動、勝手気ままで、情動が極端に陰と陽に

分かれる軽度の分裂と循環気質。(え、そ、そんな~~?)

 

その他かかりやすい病気は冷え性、神経衰弱、胃腸不全、腎臓不全、膀胱炎など。

 

また、肺が細長く呼吸が浅いので、酸素不足から体が酸性に傾きがち。

(何故そんなことまでわかる?)

 

 

睡眠中に口を開けて寝るのは、鼻だけの呼吸で酸素量が足りないため。

(え?鼻が詰まってるからじゃないの?)

  

毎日一回腹式呼吸で、酸素を十分に体内に取り入れるよう、心がけること。

 

とまあ、ちょっと極端で反論はあるが、

いろいろな分析を聞いてると、冷え症や胃腸虚弱なところなど、なかなか治らないのは体質だったんだと納得することがある。

 

人間の体って生まれ持った遺伝子的なものは、変えられないけれど、なんとなく、自分の「生まれ持った体質」がわかっただけでも得した気分になった。

 

そして、それをふまえて今後体に悪い影響をおよぼす外的要因を、なるべく減らす個人の努力が大切なんだと教えられたのである。

Copyright © 2018 Deerhuntercat All rights reserved.